外観 | |
![]() |
初めてのSNOVAです。 料金システムは時間制で、支払いと同時に時間のカウントが始まります。 なので、ほとんどの方は車で着替え、ブーツ履いて板持って建物に入っていきます。 (ちなみに建物内に更衣室あります) 駐車場は無料です。 こちらの第一駐車場は45台駐車可能ということです。 満車の場合は第二駐車場になりますが、徒歩1分程度離れた別の敷地にあります。 普通に道路脇の歩道を道具持って歩くことになります。(^^; |
2F観覧ルームより | |
![]() |
2Fには観覧ルームがあり、ここから見学も出来ます。 (ガラスが汚れているので、鮮明には見えません) 右半分はハーフパイプ、左は大小キッカーと日替わりのパークアイテム(ボックス・レールなど)があります。 今日はPREDATORキャンプに参加するのですが、ここでちゃんと跳べるんでしょーか。(^^; |
ムービングベルト | |
![]() |
いよいよキャンプ開始です。 ムービングベルトに乗って、頂上に向かいます。 久々の雪上だし、とっても緊張〜。(^^; 頂上にある大型ビジョンは、30秒前のゲレンデの様子を随時再生しています。 跳び終わった後、自分のフォームをチェックすることが出来て優れものです。 |
頂上より | |
![]() |
まずは、キッカーとパークアイテムの間のスペースでフリー滑走です。 雪上感覚を思い出さねば・・・。(^^; ちなみに、木〜土曜日はこのスペースがあるのですが、日〜水曜日はここにパークアイテムが並ぶので、フリースペースはありません。 |
キャンプ風景 | |
![]() |
インストラクターは、F−styleの楢崎さん(神立校)です。 モーグル班は5人でしたが、みんなレベルが違うのでコーチングが大変そうでした。 棒ジャンを繰り返し、まずは踏み切りを安定させる事から始まりました。 今日は二人ともスモールキッカーでの練習となりました。 旦那様は、技を入れて跳ぶ段階まで進んでましたが、私は棒ジャンに慣れるのにいっぱいいっぱいでした。(^^; |
シャワー&エアガン | |
![]() |
ゲレンデ出入口と建物外にシャワー&エアガンがあります。 ここの雪は特殊で、ウェアや板に付着した雪が融けるとゼリー状のグニョグニョになります。 シャワーとエアガンを使って、しっかり落とさないと後が大変です。(^^; |