外観 | |
![]() |
今回は、SNOVA溝の口です。 新横浜とは経営元が違うそうなので、微妙に料金設定も違いますが、システムは同じく時間制です。 駐車場は有料ですが、購入した滑走時間券+90分の駐車券がサービスになります。 駐車場はかなり広く150台分駐車可能ということですが、建物が葬祭場と一緒になっているので、そちらの利用者と共用する事になります。 ちなみに、この日は葬儀もありましたが駐車場は余裕でした。 しかし、駐車場の係員が私達に「○○様ですか?」って聞いてきたのですけど・・・。 どう見ても葬儀参列者の格好じゃないですからぁ〜!!! 残念〜!!! 旦那様は、もう少しで「俺様です。」とか言い出しそうでしたよ。(^^; |
2Fより | |
![]() |
造りは新横浜ととても似ていて、こちらも2Fからゲレンデを見る事が出来ます。 (ちなみにガラスは綺麗でした) 新横浜とはアイテムの配置が逆で、左半分はハーフパイプ、右は大小キッカーとフリーランスペースでした。 この日、フリーランスペースでは、ボーダーの初心者講習が行われていました。 建物内に更衣室もありますので、車で着替える派と更衣室で着替える派とそれぞれでした。 |
キッカー | |
![]() |
ヘリキャンプ2日目です。 皆さん、まずはスモールからきっちり踏み切って棒ジャンを練習。 私はキャンプに参加してないので、勝手に跳んでおりました。 たまに声をかけていただいたりもして、ありがとうございます。 何だか非常に申し訳なかったです。 ”ヘリキャンプ”じゃなかったら、参加したんですけど。(^^; |
![]() |
キッカーですが、またまた新横浜と比べてみますと・・・。 ビッグは、新横浜よりデカく跳べる台になっているようです。 反対にスモールは、新横浜よりRもゆるく跳べない感じです。 スモールで目一杯跳んでも、この旦那様の高さ位だと思います。 |
![]() |
今日はレッスン中、お二人が救護室に担架で運ばれる事となりました。 結局、お二人とも大きな怪我はなく、大事には至らずにホッとしました。 その後、再びレッスンに復帰されたのには驚きましたが。(^^; そんな事もあり、旦那様はメンタルダメージが大きく、棒ジャンすら腰が引けてきてしまう状態に。 なんとか、元のように棒ジャンを跳べるようになった頃にはレッスン終了。 結局、360どころではなく、本日も残念ながら雪上で立つ事が出来ませんでした。 360を回る事自体に全然問題はないんですけど、ランディング時の姿勢がウォーター仕様なんで立てないんですよねぇ。 ヘリって凄い大変。。。(^^; |