今日の旦那様 | |
![]() |
日ごとに寒くなる中、ようやくドライスーツの出番がやってきました。 それでは、旦那様の変身課程をご覧にいれましょう。 ま、わかりやすく言えば、ドライスーツの着方です。(^^; 一人で着られるドライスーツは、胸の所がパックリ開いています。 旦那様は、『カネゴン』って言ってます。←わかる人にはわかるはず(^^; |
![]() |
まずは、カネゴンの口から足を入れます。 |
![]() |
まずは、先端のゴムの口を広げながら足先を出します。 普通の格好して着られるものですから、手足と首は水が入らないようにゴムでガッチリ締まっているのです。 最初は小さく窄(つぼ)まっている状態なので、自分のサイズに合うように少しずつゴムをカットして調整します。 あまりキツイと血が止まるし、緩いと水が入ってしまいます。 この微調整に数日を費やしながら、今日の日を迎えた旦那様でした。 |
![]() |
両脚とも履いたら、サスペンダーをします。 |
![]() |
今度は両腕を通して、足と同様に袖口の位置を調整します。 |
![]() |
いよいよ頭です。 こちらは、首に合うようにゴムをカットしてあるので、かなりきついです。 少しでも着易いように、袋を被ります。(窒息注意!) |
![]() |
手でゴムを広げながら頭を出します。 |
![]() |
頭が出たら、カネゴンの口を閉めます。 強力な防水ジッパーになってます。 |
![]() |
後は、ウエストバックルを止めます。 |
![]() |
最後に、胸脇のファスナーを閉めて完成! |
![]() |
モーグル戦隊○○レンジャー参上!!! |
今日の私 | |
![]() |
もうWJシーズンも終盤なのにもかかわらず、この期に及んでコザックを練習しだす私。 雪上でダブル技はなかなか厳しいと実感してきた今、シングルでデカく見える技をやろうと考えました。 それは・・・やはり・・・コザックか!? 向いてないと諦めていたのに、俄然やる気になりました。 冬に出来る様になればいいけど。(^^; |
今日のWJ | |
![]() |
一日が終わりました。 今日の第二セッションは、夏さながらの混雑でビックリしました。 寒くなってきたこの時期、皆さん本当に良くやりますよねー・・・って私達もだけど。(^^; |
![]() |
こちら、モルゲンレーテの皆さんです。 今シーズン最初で最後のWJに来ておりました。 昨日からの2日間お疲れ様でした。 また、雪の上でお会いしましょう。(^^) |