開門待ち | |
![]() |
今日は、S−Airにやって来ました。 旦那様が、「7時頃に着かないと上の駐車場に止められなくなる。」とか騒いでたんで、予定通り7時ちょっと前に駐車場入口に到着。 「開いてないじゃん。」 しかも、入口に『東口駐車場9:00〜』だってよ・・・。(^^; でも、第一セッションって8:20からなんじゃないのぉ? そうこうしている内に、従業員さん達が続々到着。 7:30くらいに門が開きました。ウヒョヒョ(^^) |
ここがS−Airだ! | |
![]() |
一番に入ったので、車をどこに止めるのが一番いいのかわからず、とりあえず一番近い所へ止めました。 屋根付きのところがあったのねぇ。。。(^^; うわさのカートを目の前に、コースを見つめる旦那様。 勝手がわからないので、とりあえず下に行ってみましょー。 |
![]() |
うおぉぉぉ。 これだけキッカーが並んでると壮観だわぁ。 |
![]() |
一番デカイ台(3番)のRは、五竜のミディアムくらいみたいですね、かなり高いけど。。。 |
![]() |
最初は、2番あたりがいいかしらん? Rは五竜のスモール、高さは五竜のミディアムって感じだしね。 |
これがムービングベルトだ! | |
![]() |
やっぱ、S−Airの一番の魅力はコレ♪ |
![]() |
ぬわぁーんて、楽チンなんでしょー。 ワンダホ〜♪♪♪ |
![]() |
自分が降りたい場所で、またいで途中下車です。 |
こんなルールだ! | |
![]() |
キッカーの対岸にコースマーシャルがいます。 自分のキッカーの番号が出たら跳んでOK! ボーッと他の人が跳んでる所を見てると、知らないうちに自分のキッカーの番号が上がってたりするので油断禁物。 |
![]() |
旦那様がガン漕ぎ中のこのキッカーが4番。 この4番と、2つ左の6番はコース幅が狭いのでボーダー禁止! |
![]() |
着水したら、自分が跳んだキッカーと同じ番号の岸から上がる。 この黒いゴムマットの上を蟹歩きして上がるんですが、これが結構滑るのだ。 これにストレスを感じるのは、私だけでしょうか?(^^; |
![]() |
そして、一番疑問だった事・・・「板を落としちゃったらどうするの?」 旦那様、早速やってくれちゃいました。(^^; 親切なスタッフが拾って下さるみたいです。 マンモスウレピー♪ |
モーグル台 | |
![]() |
いわゆる、この6番がモーグル台と呼ばれる台らしい。 人気沸騰中で跳ぶ気になれません。 しかも、この台はハイクだし。(^^; R自体は、4番がほぼ同じなので、そちらで練習するのも良いかと。。。 ただ、上から出る分、進入スピードが速いので、踏み切りがチト難しい。 |
今日の旦那様 |
今日は1日券を購入しましたが、2セッションでご馳走様状態。 もう、何本跳んだかサッパリわからないほど跳んでました。50〜60本? そんな中、『スピンツイスプ(360°しながらツイスプしちゃう技)』もやり慣れてきて、かなり完成度も上がってました。 MCの方に「どうやってやるの?」とか聞かれてました。(^^; |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
今日の私 |
最初の1本を2番から跳んだだけで、その後は3番か4番のデカイ台からばっかり。 なので、こんな台でダブルを練習するわけにもいかず、ここではトリプル技をやるしかありません。 (1)ツイ・ツイ・ツイ (2)ツイ・ツイ・スプ (3)スプ・ツイ・スプ (4)ダー・ツイ・スプ レパートリーがこの4種類なので、これを繰り返し練習です。 でも、一番時間がかかりそうな(4)が一番余裕を持って出来るんですよねー。むーん。 なぜか、(1)が一番やばいかも。(^^; |
![]() ![]() ![]() |