はじめに。。。 |
本当は、昨日もWJする予定だったんです。。。 朝5時に家を出て、白馬に着いたのが11時過ぎくらい。 旦那様は、板の準備(ろうそくワックス)を始めました。アタシは、着替えの準備。 「あれっ? あれれ???」。。。。。。「ウェット忘れた!」(^^;;;;; そりゃあもう、暑い中すでに大量の汗をかいてましたが、冷や汗も加わってグッチョリです。 旦那様は肌が弱いので、自分のウェットでないとダメなんですヨ。 よりによって、一番忘れてはいけないものを忘れてきました。 他の物なら、買うとか借りるとか出来ますが、ウェットだけはそういうわけにはいかない。 取りに帰るったって、ココは白馬。千葉まで5時間近くかかる。 頑張ってレンタルウェットにしてみる? それとも長野市内まで買いに行ってみる? いろいろ考えてみましたが、やっぱり取りに帰ることにしました。 昼の12時くらいに白馬を出て、戻ってきたのが夜11時。 道中、トイレや食事などしてますけど、ほぼ丸一日移動だけで終わりました。(^^; |
今日の二人 |
・・・というわけで、疲労が残ってのWJ。 旦那様は、それでも元気。1本目棒ジャン、2本目にいきなりスピンしながらツイスプ。 なぜ? なぜ2本目にいきなりその技? 頭がハイになっちゃったんでしょうか? 写真(左)は720なんですが、昔よく出てた癖、通称『ニャンコスピン』が炸裂! アタシも、超久々に回ってみるかと思い、スピンにTRYしてみましたが、結局回りきれず。(写真右) 昔の悪い癖をフル装備した感じで最悪でした。「もう、二度とやらないんだから!」って感じ。 回ると言っても、さすがにバックフリップをやる気にはなれませんでしたが。(^^; |
![]() ![]() |
今日は、スモールも跳んでみました。 リップ角のなさが、それはそれで結構面白く、スプは「やっほーい♪」って感じ。 ダブルもやってみたけど、クソ忙しくて、早口言葉みたいなダブルしか出来ませんでした。(^^; その点、旦那様はさすが! ダブルも余裕だし、後ろ向いてスプしてるし。 どーしてそんなに滞空時間作れるんですかねー? 超羨ましいです。 |
![]() ![]() |
スモール階段の上手な上がり方 |
スモールキッカー用の階段が斜めに傾いているんですヨ。 普通に一番下の段に立って上がろうとしても、ズルーッとまた水の中へ落ちちゃう。きゃあ〜(^^; そこで、上手なスモール階段の上がり方を解説しまーす。 1:まずは、二段目に横座りします。 2:上の段に手を着き、尻を移動。 3:その要領で、さらに上に尻を移動。 4:尻がここまで上がれば楽勝です。 5:後は、一番上のステップに板を合わせて 6:スクッと立ち上がれば成功です。 尚、4番目の尻上げがキツイ場合は、真ん中のステップに頑張れば立てるので、それもヨシ。 以上、上手な階段の上がり方でした。(^^; |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
今日は。。。 | |
![]() |
第二と第三セッションを跳びました。 やっぱりお盆の週の夏休みは、平日でも想像以上に人がいました。 それでも、第三セッションはだいぶ空きました。 しかし、ほとんどの人がミディアムキッカーなんで、人数少ない割には待ちがありましたけど。(^^; WJは、今年はあと1回くらいかなぁ。。。 |