ミネロセンターハウス前 | |
![]() |
今日は雪ですが、前日は大雨との事。 赤埴のコンディションが気になります。 |
赤埴大回転コース下部 | |
![]() |
いつもは元気よく跳んでいく旦那様ですが、先週痛めた腰がまだ完治してません。 かなり羨ましそうに見ています。(^^; |
ミネロ第三リフトより | |
![]() |
『きのこ岩』の状態は、心配していた程は悪くないようです。 |
今日の赤埴(1) | |
![]() |
今日の『ハニ入り』は12:30。 ガスっていて、ゲレンデの様子がわかりません。 |
![]() |
どうやら、ほとんどコブが埋まっているようです。 視界が悪いこともあり、エア台を整備して楽しもうとしている常連陣。 指揮をとっているのは、もちろんぶちょーさんです。(^^) |
雪質 | |
![]() |
重い湿雪でした。 結晶は細かい枝葉が出てない状態。 |
今日の赤埴(2) | |
![]() |
真ん中に深いえぐれたラインがひとつあるだけの今日の赤埴は、腰が痛いうちの旦那様にはキビシイ〜! ・・・というわけで、せっせと自分で腰にやさしいラインを作り始めました。 |
今日の赤埴(3) | |
![]() |
ガスも晴れてきて、視界が良くなってきました。(^^) |
今日の赤埴(4) | |
![]() |
その後、旦那様が作ったラインは立派に成長し、製作に協力して下さいました方々の名前を取って、『ミネパトチバラギライン』と命名されました。 |
今日の常連さん | |
![]() |
今日は、コブねぇさんとご主人のイモリッチさんもいらっしゃいました。 そして今日の特命ちゃんは、私のリクエストに答えてくれてDS1/2を着ています。(かっちょいい〜!) |
![]() |
『ミネパトチバラギライン』が気になるましゃるさんとまーさん。 |
![]() |
本当に楽しそうにエア台を整備するぶちょーさん。 |
![]() |
左からましゃるさん、特命記者さん、ぶちょーさん、(あ)さん、うちの旦那様。 |