テレキャビン乗り場 | |
![]() |
今日はとっても良い天気です。 まるで初夏の陽射しです。暑い〜!!! これからテレキャビン(ゴンドラ)に乗って、アルプス平に向かいます。 |
グランプリコース | |
![]() |
ここまで来ると雪が豊富にあります。 開放感があって気持ちいいです。 |
モーグルコース | |
![]() |
エア台有りが3レーン、エア台無しが3レーンで合計6レーンありました。 足慣らし後、早速旦那様がど真ん中のレーンに入りました。 |
![]() |
旦那様によりますと、エア台は見た目よりもデカイと騒いでおりました。(^^; |
モーグルコース下 | |
![]() |
モーグルコースを滑走後の道中には、こんなラインが出来上がっていきます。 |
USプレデターキャンプ | |
![]() |
キャンプ中の角皆先生です。 やっぱり素敵ですね。(^^) |
![]() |
USプレデターライダーのお二人です。 当然のことながら英語だけをお話しになるので、角皆先生が通訳していらっしゃいました。 キャンプは、お二人の滑りを参考にして、角皆先生が教えているというような感じでした。 |
南沢の頭から | |
![]() |
3月23日のレポと同じ場所から撮影しました。 雪解けの様子がわかります。 |
ルート3 | |
![]() |
47にやって来ました。 ルート3の滑り出し部分です。 ブッシュは出ていないようです。 |
![]() |
斜度の変わり目まで来ました。 楽すぃ〜♪ |
![]() |
さらに滑っていくとブッシュが出てました。 それを避けると、そこには旦那様好みのラインが待っていました。 よだれとか垂れてませんか?(^^; |
![]() |
颯爽と滑る旦那様。 ルート3は滑り進むほどに斜度がきつくなります。 旦那様には、ウホウホな斜面なのです。 |
アルプス第三リフトより | |
![]() |
47で遊んでいる間に一面ボコボコになってました。 |
![]() |
テクニカルコースには、くっきりラインが出来てました。 |
![]() |
モーグルコースも掘れてます。 |
テレキャビンより | |
![]() |
雪の残り具合が川の流れのようです。 とうとう朝から夕方まで滑り倒してしまいました。 明日のことは考えていません。 ははは。(^^;;; |