リフト券売場 | |
![]() |
今日はさすがに空いています。 駐車場も第二で車が2〜3台。 我が家もそうですが、駐車場代¥1,000を節約した車が第三と第四に散ってました。 |
第一ペアリフトより | |
![]() |
下まで滑走するのは問題ありませんでしたが、「たった1週間でこんなに融けちゃったのぉ〜?」と声をあげてしまうほどの減りようでした。 |
第二ペアリフトより | |
![]() |
人はやはり少ないです。 |
第二ペアリフト降り場より山頂方面 | |
![]() |
リフト降り場付近の雪もかなり減ってました。 |
skiski2メンバー | |
![]() |
上がると同時にいきなり会えちゃいました。 TAKAちゃんとミヨッチさん達は、すでに1時間前から滑られていたそうです。 |
![]() |
リフト上からカメラを向けると、アクロ技を披露してくれました。(^^) |
カモシカBコース | |
![]() |
圧雪していないようで、前日までのラインがいくつかありました。 |
![]() |
真ん中に深いラインが1本ありました。 私には難易度が高いラインだったです。 来年こそは余裕で滑りたい。(^^; |
カモシカAコース | |
![]() |
上部の林の中にある、コソ練用ライン付きエア台はなんとか残っておりました。 ただ、かなり小さくなっていました。 |
![]() |
ポールの仕切りは取り外されていましたが、モーグルコースも何とか形を留めていました。 左にあったラインはすでに終わっており、右側のラインだけ滑走可能。 私はもちろん滑走不能。(^^; |
![]() |
下から見ると・・・。 |
![]() |
モーグルコース左側の自然コブは土が出てきちゃってました。 |
カモシカAコースより第二ペアリフトへ | |
![]() |
先週のエア練キッカーもありました。 しかし、ランディング部が先週とは違っていたので、途中でスピード制御すると平ら落ちします。 私は一度もランディングバーンまで届きませんでした。(^^; |
カモシカEコース | |
![]() |
こちらは、かなり悲惨な状況になっていました。 本当に随分減りました。 |
丸山ゲレンデ | |
![]() |
先週に営業を終了したハーフパイプです。 今シーズンももう終わりなんだなぁとしみじみ感じてしまいました。 もう来週以降は月山しかありません。 |