五竜テレキャビン乗り場前 | |
![]() |
今日は冬になりました。 現在の気温は2度、雪もたくさん降ってきました。 |
五竜テレキャビン降り場付近 | |
![]() |
ここは5cm弱の積雪がありました。 この時期に新雪を滑ることになろうとは・・・。 でもその新雪の下はガッチガチ? 今日はエア中心のレッスンなんですけど、大丈夫でしょうか?(^^; |
アルプス第三リフトより | |
![]() |
さて、今日のレッスンですが予定通りモーグルコース内でのエア練です。 モーグルコースは、思っていたほど硬くなかったです。 ●1本目は、エア台の1コブ前から入ってエアを行い、1コブ後まで滑って止まる練習。 ●2本目は、エア台の2コブ前から入ってエアを行い、2コブ後まで滑って止まる練習。 ●3本目は、エア台の3コブ前から入ってエアを行い、3コブ後まで滑って止まる練習。 この3コブ前から入る練習は、上から滑ってきたのと同じ感覚になるので、これが出来ると通して滑ることも出来るということになるわけです。 あとは上から下まで通して滑るという練習になるのですが、レッスンでは残念ながらそこまで出来ませんでした。 今回はエア台の見極め方や入り方など、いろいろな事を教えていただき大変勉強になりました。(^^) |
グランプリコース | |
![]() |
お昼頃になると、天気が急速に回復してきました。 |
アルプス第三リフト下 | |
![]() |
ラインもはっきり見えるようになりました。 こうなると、このドン深ラインは私の手に負えません。(^^; |
ALPS360方面 | |
![]() |
ガスも取れて晴れてきたのですが、さほど気温は上がりませんでした。 |
モーグルコース(1) | |
![]() |
レッスンが終わった直後に通して滑ってみました。 なんと、モーグルコースで2回ともエア台を跳んで完走出来ました。 初めてなのよぉ〜超嬉しい〜♪♪♪ レッスンの成果が出たかな。(^^) |
モーグルコース(2) | |
![]() |
しかし、昼食後はさっきまでの私はいなくなってました。 休憩後は体が硬くなってるし、疲れが出てくるし、コブは深くなってるし・・・といつもの事なんですけどね。(^^; それから、エアはどんなに飛んでも1日20本以内で、年齢と体の事を考えると10本くらいにした方がいいという角皆先生のお言葉通り、この辺で止めておくことにしました。 |
モーグルコース下 | |
![]() |
今回の個人レッスンは、本当に充実して有意義な2日間でした。 個人レッスンは、普通にスクールに入校するよりも金額は高いですが、払って余りあるものがあります。 レッスン受けるなら、絶対プライベートがお薦めです。 |