五竜テレキャビンより | |
![]() |
前回に引き続き、またまた五竜にやって来ました。 雪がだいぶ減りました。 今回は4泊5日の予定ですが、天気予報は上々で今日はピーカンです♪ |
テクニカルコース | |
![]() |
5/1,2の大会の為のモーグルコースの製作に入ったようです。 真っ直ぐなラインを作るべく、ロープを垂らしての作業中でした。 |
ALPS360前より | |
![]() |
というわけで、これから47に向かいまーす。 |
ルート3 | |
![]() |
山々が目の前に迫って見えるここからの眺めは、いつ見ても圧巻です。 |
![]() |
コブの谷間にブッシュが出てるところがありました。 私はチューンUPしたてだったのに踏んじゃいました。(;。;) |
![]() |
ポールで仕切られたモーグルエリアは斜度があるので、旦那様はかなり楽しめたようです。 |
![]() |
人は少なめに感じます。 モーグラーの大半は五竜に集まっているんでしょうか? |
松本さん | |
![]() |
なんとビックリ! 声をかけてきた相手はミネロ常連の松本さんでした。 サンガリアキャンプに参加されるとの事でした。 いろいろ楽しいお話を聞かせていただき、ありがとうございました。 しかし、うちの旦那様はそうとう目立つんですね。(^^; |
ルート4 | |
![]() |
先日、雨の中訪れたスノーパークです。 今日はさすがに賑わっていて、待ち行列が出来ています。 ボーダーさんに混じって並んで跳ぶ勇気はありません。 |
南沢の頭 | |
![]() |
やはり、ここからのビューは最高ですね。 まるで絵葉書の中に自分がいるような気分になれます。(^^) |
高速連絡ペアリフトより | |
![]() |
47で昼食も摂ったし、そろそろ五竜に戻ることにしました。 モーグルコースはどうなっているんでしょうか? |
モーグルコース | |
![]() |
綺麗なコースが出来ていました。 まだ溝は浅いですが、とても綺麗なラインです。 さすがプロの仕事って感じですね。 |
アルプス第二ペアリフト沿い | |
![]() |
午前中はポールで仕切られたGSのコースがあったのですが、その後にピッチの細かい縦溝ラインがリフト乗り場付近まで続いていました。 待ち行列があるほどなので、どんどん掘れていきます。 非常に難しいです。ここを最後まで完璧に滑れる方はほとんどいませんでした。 |
アルプス第三リフト下 | |
![]() |
左側では、F−style鳴海さんのスピンマスターキャンプが行われており、練習にいい感じのエア台が出来ていました。 |
グランプリコース上部 | |
![]() |
西日にくっきりと浮かび上がった1本のラインは、ミネロ第4リフト脇のラインを思い出します。 初日なのに、頑張って滑りすぎちゃいました。(^^; |