アルプス第三リフトより | |
![]() |
今日はお天気下り坂の予報。 昨日のプレデターカップの後片付けをしている中、続々とモーグラーが集結しています。 |
![]() |
そうこうしているうちに、モーグルコース下の林はリュック村になりました。 |
モーグルコース | |
![]() |
今回の大会コースは難易度が高かったようです。 コース全体が短いので、第一エアと第二エアの間がかなり短かく、第一エアのランディング地点が一番斜度があるところだったようです。 第一エア後に抑えきれず、第二エアに入れないというパターンが多く、完走率がかなり低かったそうです。 |
アルプス第二リフト沿い | |
![]() |
お昼頃になるとこのリフト沿いには、降り場から乗り場付近まで延々と2本のラインが出来ました。 ちなみにこのリフトは574m、つまり約550mのラインが出来たことになりますね。 長い〜!!!(^^; |
![]() |
ちょうど中間辺りで、モーグルコースを滑った組が合流してきます。 このようなライン待ちが多々発生しました。 |
![]() |
自分が先頭になるとこのような光景になります。 ここからは特に掘れてました。 |
![]() |
リフト乗り場付近まで、ガッツリ掘れてます。 リフトに乗ってる人がず〜っと見ているので、見られたい人にとっては最高です。(^^; |
プレデターキャンプ | |
![]() |
恒例のプレデターキャンプは、参加人数が10人を上回って盛況だったようです。 |
グランプリコース | |
![]() |
今日のピーク時のグランプリコースです。 今シーズン一のリフト待ちも経験しました。 まあハイシーズン中は、リフト待ちがほとんどないミネ4をグルグルしてるわけですから、当然といえば当然っていう感じもしますけど。(^^; 今回の4泊5日の白馬スキー旅行も今日で終わり。 旦那様の大会初出場など、かなり楽しめて充実した5日間でした。(^^) |