白馬五竜スキー場 | |
![]() |
昨日に引き続き、今日も天気が良さそうです。 今朝、車の上には粉砂糖を振りかけた程度の積雪がありました。 ・・・っちゅう事は、また今日もガチガチですね。(^^; |
いいもりゲレンデ | |
![]() |
モーグルコースがこちらに移っているので、今日はいいもり側へ。 自然コブが右側にいっぱいあってとっても楽しそうです♪・・・柔らかければですが。(^^; 今朝、レストハウスいいもりで、赤いウェアを着た○○さん似の方を見かけました。 今シーズンは黒いウェアなので違うんじゃないかと旦那様と話していたら、何と生徒会長本人でした。(@@) WJ常連で白馬在住のミカちゃんとも合流して、今日は4人で滑りました。 |
![]() |
自然コブは、予想通りガリガリのダマダマ。 私のテンションは、スーパーDOWN↓(^^; |
![]() |
モーグルコースは、かろうじて掘れたと言っていた1ラインがありました。 エア台付きの方は、硬すぎて掘れないという状態のまま。 まあ、あまりに硬いですから、「是非跳びたい!」っていう人もいないのではないかと・・・。(^^; |
とおみゲレンデのパーク | |
![]() |
今日いいもりでは、『静岡県連技術選』が行われています。 フラットがかなり規制されてるので、大回りを楽しみにアルプス平へ移動する事にしました。 ゴンドラ乗り場へ向かう途中で、ちょっとパークに寄り道。 私は見学にしましたが。(^^; |
アルプス平ゲレンデ | |
![]() |
さすが、上は雪質が違います。 それなりに硬い感じはありますが、なかなかいい感じの雪質で、皆さん大回りを楽しんでました。 |
![]() |
時折強く吹き付ける風で、樹に積もった軽い雪が舞い上がってました。 晴れてても、上は結構寒かったです。 おそらく、氷点下10度近かったのではないかと・・・。 |
記念写真スポットへ | |
![]() |
その後、記念写真を撮りたいという生徒会長を例のポイントへご案内〜♪ ということで、47方面へ向かいました。 |
![]() |
47のルート4を滑ってから、目指す記念写真スポットの『南沢の頭』へ。 生徒会長のカメラが、寒さの為か(?)作動しなくなるというハプニング発生。(^^; 急遽、私のカメラで撮影となりました。 |
![]() |
帰りは、アドベンチャーコースでいいもりに戻る事にしました。 コース入口で、御三方は何やら談合中。 青い空に白い雪・・・映えますねー♪ |
アドベンチャーコース | |
![]() |
名前に相応しいこのコース! 尾根伝いに、狭い片斜のコースが続きます。 CLOSEの時が多いので、ここを滑るのは2度目かな。 |
ストレートウィスキーコース | |
![]() |
戻ってきたら、自然コブは皮が剥かれてツルンツルンになってました。(^^; |
レストハウスいいもり前 | |
![]() |
今日は、大鍋カニ汁が一杯百円で振舞われました。 午後二時からの予定が、放送を聞いていると午後一時半になったようです。 早速、撤収してカニ汁の列に並びました。 寒い中のカニ汁は、また格別ですねー。 かっちゃんも合流して、寒いテラス席でみんなでカニ汁をすすりました。 魚類系苦手な旦那様も、お替りしたがってました。(^^) |