テレキャビン乗り場前より | |
![]() |
久々の五竜です。 まだまだ雪がたくさんあります。 今日は夕方からお天気下り坂ですが、日中は何とかもってくれそうです。(^^) |
グランプリ | |
![]() |
雪はすっかりザケていて、春スキーを堪能出来そうです。(^^) |
モーグルコース | |
![]() |
エア台は、1エアのみのラインとポコジャン台だけのようです。 |
![]() |
入口には看板が立っていてラインの説明が書かれています。 左から、上級ライン・初級ライン・中級ライン・エア台付きライン・レッスン用ラインとなっています。 初級ラインが、上級と中級に挟まれた真ん中にあるっていうのは、どーなんでしょー?(^^; |
![]() |
かなり掘れててボコボコです。 ピッチは、確かに看板通りになっています。 |
エア台付きラインは敷居が高すぎます。 エア台がデカイというか、全ニッパー仕様みたいです。(^^; |
![]() ![]() |
ポコジャン台を跳ぶ時は中級ライン、コブだけ滑る時は上級ラインを滑ってました。 この私が下まで滑っていけるので、本当に上級なのかは疑問・・・ん!? 私が上手くなったのかも。(^^;;; |
![]() ![]() |
アルプス第三ペアリフト沿い | |
![]() |
ここのラインは、整備が入らないのでドン深状態です。 |
![]() |
そんな中でも、旦那様はスピードUPの練習。 「俺って、遅い・・・。」とうなだれてました。 まあ、比べる相手が凄すぎなんじゃないですか?(^^; |
![]() |
下のほうの段々ウェーブは、いったいどう滑ればいいんでしょうね。 私の技術レベルじゃ、きゃあきゃあ状態で当てるしかないんですよねー。(^^; |
アルプス第二ペアリフト沿い |
こちらも御用達ライン出来ました。 リフト乗り場ギリギリまで続いてます。 今日はピッチ長めです。 |
![]() |
いつもは、半分位の所にある木辺りまでが精一杯だったのですが、今日は完走出来るチャンスかも♪ 硫安撒いたあとのラインなので、しゃりしゃり硬くて走ります。 残念ながら、あと数ターン分のところでOUTしてしまい、完走とはいきませんでした。(^^; |
![]() ![]() ![]() |
チャンピオン | |
![]() |
せっかくなので、下りてみました。 |
![]() |
いやいや、凄い間延びしてるし、コブの腹が凍ってたりするし、下の方は土も出てきてるし・・・ 疲れただけで、全然楽しめませんでした。 旦那様は、下りた事に後悔してました。(^^; |
とおみゲレンデ | |
![]() |
リフトこそ動いておりませんが、ゲレンデは全然問題ないくらいの雪の量です。 |
![]() |
・・・というわけで、WJの準備もなかなか進まないようです。 GWにプレオープンするなんて、実感湧きませんねー。 |