第二ゴンドラ乗り場より | |
![]() |
またまた焼額山に来ちゃいました♪ とりあえず、テレインパークに行ってみようと第二ゴンドラ乗り場に来てみたらビックリ! 前回来た時は、全然混んでなかったし。 この位置で、ようやく行列の半分来たくらいです。 |
今日の天気 | |
![]() |
駐車場に着いた時は、晴れ。 リフトに乗り始めた時は、曇り。 第二ゴンドラ降りたら、ほとんど吹雪。 あっという間に天候が変わり、もう雪面がよく見えない状態です。 軽い雪がもの凄い勢いで降ってきていて、ちょっと立っているだけで板の上にどんどん積もります。 表面は軽い雪だけど、下にはクラスト気味の雪が隠れていて、ちょっち滑りにくいです。 |
ジャイアントスラロームコースより | |
![]() |
この後、テレインパークの『ちょこっとモーグル』に到着しましたが、ただの荒地でひどい状態。 エア台の形跡もありませんでした。 撮影したところで、ほとんどわからない状態なので映像はありません。(^^; |
ミドルコース | |
![]() |
パークもつまらないので、前回もグルグルしたミドルコースへ。 ラインは何とか見えるかなくらいで、撮影もなかなか難しい状況。 |
![]() |
そうこうしている間に、第二ゴンドラが運休。 相次いで第一ゴンドラも運休してしまいました。 グルグルしていた第三高速は何とか運行。 フード付きだったし、乗車は苦にならなかったのですが、いかんせん視界が悪すぎ。 遭難してもおかしくないだろってくらいの悪天候になってきたので撤収しました。 日本全国大荒れみたいだし、明日はどうなることやら。。。 |
そして翌日。。。 | |
![]() |
ひどい大荒れ状態が今朝も続いており、我らが愛車も一晩でこの状態。(^^;;; |
![]() |
旦那様が必死に手際良く掘り出すも30分強かかりました。 ゴンドラを始め、ほとんどのリフトが運休。 結局、滑るどころではないので帰宅する事に。 しかし、志賀高原内の道路は大変な強風と豪雪で視界不良。 帰宅する車のトラブルなどで渋滞し、志賀高原スキー場エリア(焼額山〜サンバレーまで)を抜けるのに2時間かかりました。 その後、I.Cまで一時間。 高速道路に乗ったら事故直後の渋滞にはまり、50分間ビタ止まりで動かず。 はぁーーーって感じ。(−−; スキーしてないのに疲れました。 |