くらししゲレンデより | |
![]() |
昨日は超久々だったけど、今日も今シーズン初めての所。 シーズン券買ってないと、あっちこっち行けるし、こういうシーズンもいいかな。(^^) ちなみに、この写真を見て、 「万座の灯りだ。」と言ってるように見えたあなたは、かなりの”わたスキ”フリークです。 えっ? アタシだけ?(^^; |
![]() |
旦那様が見ていた先は、ココ。 おそらく、「ここを気持ちよく大回りしてカッ飛ぶには、あいつが邪魔だ。」とか思っているに違いない。(^^; |
![]() |
今日も私はDEMO−X。 リフト右側のココを滑りたかったのですが、残念ながら基礎の大会でコース閉鎖。 ん〜、残念。 |
モーグルコース(くらししゲレンデ) | |
![]() |
左側にエア台無しが2レーン。 右側にエア台付き1レーン。 1エアまでは4〜5ターンくらいで、その後2エアまでが長いです。 1エアは、台自体はそこそこ跳びやすいみたいですが、ランディング後にラインに入るのが難しいらしいです。 2エアは、リップも短くて角度がほとんどない感じで、正直すごく跳びにくいというか、別の意味で難易度高いです。 |
![]() |
しかし、ここのモーグルコース、ちょっち危険だと思いました。 きっちりロープとか張って規制してないから、ボーダーやお子ちゃま、慣れてないスキーヤーなど、 横からコースにいきなり入ってきちゃうし。 しかも、エア台付きのラインが乱入しやすい側に付いてるし。(なぜリフト側じゃないのかな?) せめて、エア台の前後何メートルかでも、ロープ張っておかないと危ないと思いました。 |
今日の旦那様 |
自称リハビリ中の旦那様。 棒ジャンやらツイスプやら、結構積極的に跳んでました。 この棒ジャンの写真を見てもわかるように、1エアは普通に跳んでますが、2エアはオヨヨになってます。 旦那様も2エアの跳びにくさに苦労しておりました。 |
![]() ![]() |
今日の私 |
今日は、板を途中で履き替えて、基礎板とコブ板で滑り比べてみました。 今日のコブなら、基礎板でも全然違和感はなかったです。 いや・・・「むしろ滑りやすいのでは?」なんて思ったりもしましたが、コブ板に履き替えてハッキリしました。 やっぱ、コブはコブ板の方が滑りやすいのでした。(^^; 整地は、やることにもよるというか、大回りは断然DEMO−Xですね。 ショートターンは、雪質にもよるかなという感じでした。 ちなみに、写真左:基礎板(DEMO−X)、写真右:コブ板(MR−D) 見た目じゃ全然わかりませんね。(^^; |
![]() ![]() |
向山ゲレンデ | |
![]() |
だいぶ疲れてきたので、最後は向山ゲレンデに上がってみました。 こんなとこにもラインがありました。 超硬いので、体に悪い系ですけど。(^^; 今日は汗だくになりました。 ボチボチ春スキーの季節ですね♪ |