午前中の私達 | |
![]() |
昨日から白馬入りしてたんですが、昨日は雨で滑れませんでした。(;o;) 今日はその鬱憤が晴れるような良い天気♪ 今回も咲花ゲレンデからスタートです。 |
![]() |
いつもなら、クワッド乗って上に行ってしまう所ですが、今日は初めてトリプルなんぞに乗ってみました。 今日は、基礎板履いてマジで練習モード。 整地を目指して名木山方面へ。 みんなすぐに上に行ってしまうので、下にはシマシマバーンが残ってます。 すでにザケてるけど、気持ちいいよーん。 |
![]() |
国際ゲレンデでを経由し、このペアで一気にパノラマ下まで。 |
![]() |
パノラマのリフトを乗り継いで、兎平まで上がってきました。 表も裏もコブがいっぱいだよん。 でも、見るだけ〜。(^^; そして、なぜか、ほんと突然だったんですが、「スクール入るか。」って事になり、兎平の受付に行ってみました。 ・・・が、なぜかCLOSE。あれれ?(^^; 受付は名木山だけなのかな? |
![]() |
って事で、リーゼンスラロームを通って〜。 |
![]() |
名木山ゲレンデ到着〜。 ギリギリで受付間に合っちゃって、無事スクール入校です。(^^; 兎平の受付は、土日祝日だけなんですって。 受付で入校するクラスがわからなく、「何級?」と聞かれたので答えたら、 私も旦那様も「上級クラスです。」って言われました。 1級の旦那様はわかるけど、2級の私は違くね? |
![]() |
・・・で、すぐに集合時間。 ビックリなのが、ここにいる人達みーんなスクールに入るらしいですよ。 しかも、上級クラスだけで30人ですって、凄いですね。 なので、滑りを見て5班に分けられました。 無事(?)、この班分けで旦那様と分かれましたけども。(^^; |
さて。。。レッスンはそれぞれ全然違うところで行われたわけで、内容は面倒くさいので非公開です。(^^; 裏話ですが、今日はスクール関係者は暇だと思ってたらしいです。一応平日だし。 でも、休み1日取れば4連休。その発想がスクール関係者には全くなかったそうですよ。 なので、お正月を超える入校者数に慌てふためいておりました。 さらに、今日はテク・クラの検定日だったようで、なんと受験者数は100名以上だったそうです。 八方尾根スキースクールって…凄いのね。 さて。。。 レッスンも終わり(午前のみだったので)、珍しく昼食なんぞをしっかり取って、午後タイム♪ 当初は、午後はコブ板に履き替えるつもりでしたが、レッスンの復習もしたいので基礎板続行です。 |
午後の私達 | |
![]() |
午後一。。。 なぜか、黒菱ゲレンデの上に立つワタクシ。(^^; コブは、予想外に固くてギャリってました。 人が少ないわけです。 |
![]() |
何本か黒菱の整地で練習した後、兎平方面へ移動です。 裏兎は、雪質的に非常にムズイ状態です。 昨日、この辺は雪も降ったようですね。 |
![]() |
アルペンクワッド降りて左側の兎上は、土や岩や氷などいろんなものが出てるし、人もいっぱいでイヤンな感じ。(^^; |
![]() |
メインの兎平は、ザクザクだけど、綺麗にラインが通ってるところは少なかったです。 |
![]() |
「基礎板でのコブ滑りは疲れる。」と旦那様。 |
![]() |
「確かに疲労度が違うね。」とアタシ。 |
![]() |
でも、楽すぃーので、気が付くとこんなに陽が傾いてました。 本日終了です。。。ヘトヘト。 ちなみに、明日はコブ板の予定。 ・・・って、またコブかいっ!(^^; |