テレキャビン山頂駅付近より | |
![]() |
今日も旦那様のご要望により五竜。 リフト券購入時に、「風が強いのでお気を付け下さい。」と言われました。 上がった途端にリフト運休だけは止めて〜。(^^; |
グランプリ | |
![]() |
今日も昨日と同じくらいの人出。 空いているので、今回のGWはお得感があるなぁ〜。 昨日よりは、だいぶ滑りやすい雪。 もっともグサグサなんで、スピードは出せたもんじゃないですが。(^^; |
![]() |
第三リフト下のライン。 一番右の超横振れおバンクラインは無くなってました。 昨日真ん中だったこのラインは、なんか形が変わってます。 こんなに掘れてるのに、簡単に形が変わるもんなのねー。 |
1エアにて(テクニカル) | |
![]() |
モーグルコースは昨日と変わりません。 ただ・・・エア台は、だいぶ荒れてます。 鳴海さん達もいないし、整備していいのかわからんまま、旦那様は跳んでおりました。 |
![]() |
そして・・・旦那様負傷の瞬間。 リップが走らないというか、ウグッとつまるような雪の状態。 旦那様は、案の定つまってしまい、空中で体勢を崩してしまいました。 着地の時、つぶれた状態になり。。。 |
![]() |
左手親指負傷!(^^; 大した怪我じゃないです。変な書き方してスミマセン。 しかし、あーいう状態のエア台は危ないんですねー。 次回から跳ばないようにしましょう。 どうやら、着地の瞬間に左手とブーツのバックルが接触したようで、皮がベロンと剥けて出血したのです。 グローブは無傷・・・不思議です。 救護室で絆創膏をいただき、手当て完了。 見た目は可愛い怪我ですが、だいぶズキズキするようです。 |
今日の私達 | |
![]() |
結局、怪我のあとはモーグルコース撤退。 第二リフト脇に出来た基礎系ラインに移動しました。 ストック突くと痛みがある為、ノーストックで滑ることにした旦那様。 ノーストックで滑ってみて、「オレ、下手になったっぽい。」と感じたそうです。(^^; |
![]() |
ワタシもノーストックにTRY。 旦那様のように持って滑るのは不安なので、すぐ突けるような感じで持ちました。 それが結構滑れる自分にビックリ! 「アタシ・・・上手くなってるかも?」(^^; |
第一リフト降り場付近より | |
![]() |
今日は、ノーストックの練習がかなり体に堪えました。 真面目に練習すると疲れますねー。(^^; 結局、風が強いままでしたが、なんとかリフト運休せず滑ることが出来ました。 これで、今シーズンは白馬方面終了です。 |