ゲレンデコンディション | |
![]() |
今シーズン初の奥利根。 雪質は、氷をガリガリとエッジで削って出来る、さらさらのグラニュー糖。 まるで・・・ザウス。(^^; |
![]() |
リフトに乗ってゲレンデへ出てみると、そこはガリガリのダマダマ。 いやーん。(^^;; |
![]() |
くらししゲレンデのモーグルコース。 ガチガチだけど、コブは綺麗に整備されている。 このスキー場の中で、ここが一番滑りやすいかもしれない。(^^;;; |
向山ゲレンデ | |
![]() |
・・・とは言いながらも、硬いコブは体に悪い。 緩斜面で基礎練しようと、上のゲレンデへ来てみた。 |
![]() |
こっちもガリガリのダマダマだった。(^^; |
プライズテスト特別講習 | |
![]() |
今日は、旦那様が講習に参加。 この講習は、プライズテストに向けての攻略レッスン。 ちなみに、事前講習を受けたという証明書も出ます。 講師は、群馬県連のデモンストレーター。 参加者は5名。 当然、皆さん1級以上。 |
![]() |
そんな皆さんでも、やはりポジション確認からやるんですね。 |
![]() |
プルークもですか。 |
![]() |
さらに、板を1本置き去りにして、片足でレッスン。 しかし、スキー&スノボ初心者がたくさんいるこのゲレンデ。 レッスン中の列(ゲレンデの一番端っこだよ)に、幾度となくボーダーが突っ込みそうに。(危) 曲がれない、止まれない、そんな人達の中を片足で滑る。 「緩斜面で恐怖を感じたのは何年ぶりかわからない。」 と旦那様が言ってました。 ごもっとも。(^^; |
くらししゲレンデ | |
![]() |
ずっと付いて、撮影班やろうと思ってましたが、このレッスンはお話が長く、なかなか滑りません。 アタシが1本滑って、リフト乗って上がってきても、10mくらいしかすすんでない。 そうこうしているうちに、いつしかレッスン隊とはぐれてしまいました。 しかたなく、こっちのリフトをグルグルダラダラ周回してました。 立ってるのも疲れるし、滑ってるのも疲れる。 でも、レストハウスは混んでるし、座るならリフトしかない。 リフトに乗ったら滑らなくちゃならない。 そんな状態で、今日は独りで楽しくないスキーをしてました。 |
![]() |
コブもねー、硬いしねー、基礎板だしねー。 といろいろ言い訳しながら、ほとんど入ってません。 でもね、カナちゃん!(私信だけど) こういう形のコブが、この間の練習しやすいんだよー。 |
旦那様の変化 | |
![]() |
さて・・・今日の講習で、目からウロコというよりも、目からタラコが落ちた感じの旦那様。 いろいろ言われたことがたくさんあり過ぎて、消化不良のようです。 とりあえず、下山時の滑りをチェックしてみると、ニュートラルの瞬間の姿勢が今までと違ってる。(@@) それがイイのか悪いのか、私にはわかりませんが。(^^; まあ、収穫はあったようで良かったです。 |