チアーズ前 | |
![]() |
とうとう、アタシのお受験当日。 エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ? バッジでこんないるの? スクール始まって以来の大人数らしいです。(^^; 1級受験者は40人超え。 待ちが大変そう〜。 |
北エリア | |
![]() |
アタシの事前講習の間、旦那様が昨日滑ってたコースを見に行ってきました。 昨日のラインは潰されてたみたいです。 |
検定コース(ジジ) | |
![]() |
さて・・・コースはグサグサ。 さらに・・・セパレートなし。 最初から、全種目荒れた斜面での検定となりました。 しかも、コブは左端に出来てきたのですが、荒れた斜面で不整地小回りをやれとの事。 唯一合格点が出そうな種目だったのに残念。(^^; ま、この種目だけ合格点出ても仕方ないのでいいですけど。 でもさ、整地小回りだって、この荒れた状態でやるんだから、不整地小回りとどこが違うのよ。 同じこと2種目やる意味がわからん。 |
検定 |
さて。。。いよいよ検定開始! 大回り→小回り→中回り→フリー→不整地小回りの順で行われました。 写真は、左上(大回り)右上(フリー)左下(中回り)右下(小回り)です。 不整地小回りは、旦那様取り忘れ・・・つか、整地小回りと同じだしね。(^^; |
![]() ![]() ![]() ![]() |
さて、結果ですが。。。 大回り69点、小回り69点、中回り69点、フリー69点、不整地小回り69点・・・つまり、全種目マイナス1点。 2級の時は全種目プラス1点だったから、真逆の結果となってしまいました。(^^; 今シーズンの自分の滑りを見てて、これじゃ合格点に達してないと思っていましたからねー。 逆に言えば、自分の見方が正しかったということにもなるので、これはこれで受験した意味があったと思います。 今シーズンは、”切り替え時に上に抜かない”&”内足を引き上げない”とこの2点を重点において練習しました。 ビデオで見たら、それはだいぶ出来てたみたいなんで、まあこんなもんかなーっと。 点数が出なかった問題点は他にもたくさんあるみたいだし、今後はそっちを気にして練習していこうと思います。 ・・・と言っても、来シーズン基礎はお休みする予定です。 今日、検定終わって帰ろうっていう時に、横でボーダーの男の子が言ってたのが聞こえたんです。 その子、「あー、今日も楽しかった♪」って言ったんですよ。アタシ、それ聞いて覚醒しちゃいました。(^^; アタシ、今シーズンそう思ったのって、前回モー板履いて47滑ってた時だけだわって。 モー板履いて、コブばっか滑ってるのが一番楽しいって再認識しちゃったんですよね。 だから、来シーズンはコブ板履きたいなって思っているのです。 別に基礎スキーがつまらんとか、もうやめたとかそいいうんじゃないんです。 基礎やることで、いろいろ発見とかもあるし、レベルUPも出来るけど。。。 ♪♪♪ コブばっかり滑りたいーーー ♪♪♪ というわけで、来シーズンはコブ三昧になる予定です。(^^; |