ロープウェイ山頂駅前 | |
![]() |
最後に来たのは、2004年の4月。 もう6年もココへ来てないんですね。 …で、久々の八海山は、視界悪々で迎えてくれた。 ガスでさっぱりわからん。(−−; |
今日の雪質 | |
![]() |
「あん時の雨のせいか。。。」と思われるガリガリとした下地の上に、浅いところでは5cmくらいだったが、深いところでは15cmくらいの新雪が乗ってます。 |
今日の旦那様 |
「うーん、こんな雪質だったら、テンモーの方が良かったな。」と後悔しながらも、エキスパートコースで、コブコブコブ♪ |
![]() ![]() |
何本か滑っているうちに、ガスも取れて、視界も良くなってきた♪ |
![]() ![]() |
![]() |
「亀裂あります。」という看板もあり、視界が悪かったので、大好きなエキスパート滑り出しの急斜面を滑れずにいた旦那様。 天気が回復したおかげで、ここも滑ることが出来ました♪ |
スキーのおかげで見られる景色 | |
![]() |
真っ青な空と白い雪のコントラスト♪ ほんと、この青と白って、とぉーっても綺麗。 スキーって、滑るだけじゃなくて、こーゆー特典もあるのがいい。 |
![]() |
こういう景色を見てるだけで、とっても清々しい気持ちになれます。 |
エキスパートコース | |
![]() |
上部です。 最近は、コブというよりライン(溝)ばかりのスキー場が多いですが、ここは自然コブがビッチリ。 |
![]() |
下部です。 不規則で難しいんだけど、いろいろ考えながら滑ったりして、とても楽しめました。 ちなみに、コブそのものはガリガリなので、その辺だけがちょっと楽しくないけど(^^; |
今日のアタシ |
今日は収穫というか、発見があったんです。 アタシ・・・リカバリー能力上がってるっぽ♪ 今までは、こんな風に(画像左)体勢崩したら、その後はコケちゃってるのが普通だったんですけどね。 次のターンでは、何事もなかったように(画像右)滑ってます。凄いっしょwww |
![]() ![]() |
ま、旦那様に言わせると、「まず、そういう体勢になるのがねー。」と言われ、褒められはしませんでしたけどね。 確かに、頻繁にこんなことがあったので、そう言われても仕方ない気もしますが。(^^; 自分的には、超進歩したんだなーと面白がっておりますw |
![]() ![]() |