戸沢ペアリフトより | |
![]() |
1週間経って、まあまあ雪が増えました。 今日は、全コース滑走可能です。 ・・・で、先週よりもさらに空いてる感じ。 3連休ですが、やはり小雪が影響してるんでしょうか。 |
オリオン(1) | |
![]() |
1本目は足馴らしにペルセウスを滑ってると、白板山ペアが動くというアナウンスを聞いて、早速乗ってみました。 やはり皆さんの狙いは、リフト降りて右に行くハードな非圧雪エリア。 旦那様ももちろん右に行きたいわけで。。。 新雪に不慣れなアタシがいると、旦那様は思う存分楽しめないので、アタシはこちらの左側に。。。(^^; しかし、リフト降りて滑り出しのこの斜面は、こんなに木がボーボーな斜面だったのですねー。 いくら小雪だからって、こんななのかな? それとも、滑走禁止にするつもりで、わざと切らないでボーボーにしたのかな? |
![]() |
さて、ここからはこの幅だけピステン入り。 その右側は誰も滑ってない非圧雪エリア。 しかしながら、こちらにはホント誰も来ません(^^;;;;; さて、普通は右側に「やっほーい♪」と行くところでしょうね。 しかし、一人で転んだら大変。板が外れたりなんかしちゃったら目も当てられない。 一人で新雪滑れないなんて惨めだなぁ。。。とか思いながら、この幅の狭いシマシマバーンを頂きましたw あとで、自分のショートターンしたシュプール見たら、とても汚かったけどwww(^^; |
![]() |
さて、こちらが皆さんが行かれた右側のハードなコース。 最大斜度46度とかいう斜面です。 滑り出しの部分なんて崖ですよ。 旦那様より前にリフトに乗ってた方々は、皆さん端っこからエントリーされたようで、真ん中は手付かずだったらしいです。 確かに、あの崖みたいなところで、真ん中からってかなり勇気いるなー。 旦那様はもちろん、「何だよ。男は黙って真ん中からエントリーじゃねぇーのか?」と心の中で言いながら、真ん中から飛び込んでいったそうですが。(^^; |
![]() |
旦那様が堪能した後、新雪の滑り方を教えてもらおうと思っていたのに、2〜3本しているうちに、左側の非圧雪エリアもだいぶ食われてしまいました。 まー当たり前か。(^^; |
![]() |
なので、まだ残っているショボイところで、まずは浮力を感じながら真っ直ぐ滑る練習をしました。 旦那様は、「浮力をもらえば、こんなことも出来るんだよ。」といいながら、アタシには到底真似出来ないことをやってるし。(^^; |
アンドロメダ | |
![]() |
ペルセウスやアンドロメダの脇に残っている緩いとこの新雪もくまなく滑っているうちに、天気も良くなってきました。 |
オリオン上から | |
![]() |
気付けば、レグルスに作成中だったラインも綺麗に2本出来上がってるし。 |
レグルス | |
![]() |
もう、新雪の練習で腿パンパンなんだけど、ここを滑らないわけにはいかない。 |
![]() |
しかし、長いよ、長すぎる。 特訓か?しごき? 3本通したら、リフト降りるときに攣りそうになったので、本日終了〜。 はぁ、、、筋力なさすぎ。(^^; |