みつまたロープウェイより | |
![]() |
前回に引き続き、またまた金曜日。 さすがに、CLOSEしたスキー場が増えたからか、前回よりちと多めの客入り。 |
みつまた第一高速より | |
![]() |
まだ今の時点では、コース上に土が出ているところはない。 今年はいつまでもつのかな。 |
![]() |
前回、コースの中に生えていた木は、コース脇になってた。 っていうより、これは、リフト下の雪をどかしてるから、こういう風になるんだと初めて理解しました。 |
ゴンドラライン | |
![]() |
この時期から、意識して寄せて盛ってるんですね。 |
![]() |
こちらも硫安撒きはじめてるんですねー。 おかげで、前回みたいにゾンビに掴まれませんでした。 |
今日のリフト券 | |
![]() |
前回、『ジャギ』だったので、今回は何か?と思ったが、『ボタン』。 お花のボタンかな?洋服のボタン? どちらにしろ、予想されるような言葉じゃダメなわけですもんね。 |
かぐらゴンドラ山頂駅前より | |
![]() |
天気もいいし、気持ちいい〜♪ |
かぐらクワッドより | |
![]() |
ラインも一応、3〜4(?)本あるらしい。 一番右がピッチ短めで良さそうだ。 |
かぐらメインゲレンデ | |
![]() |
ここは、右端にお約束のラインがありました。 しかし、これがつまんないの。 |
![]() |
今日は、ここはコブはスルーして、左側のナチュラルな斜面をちょい高速で滑っておりました。 (結構、スピード出ちゃうんで、正直なところ怖いですw) |
パノラマコース | |
![]() |
ここは、景色がいいのが一番♪ 湖に滑り込む感じがいい。 一回だけ滑ったんだけど、雪がショボショボで板が走らなくて、イマイチでした。(ワックスしろよw) |
ジャイアントコース | |
![]() |
こちらは、前回とあまり変わらず、基本は1本のラインのみ。 一番下が変なラインに変化しておりました。orz |
テクニカルコース | |
![]() |
テクニカル上部。 モーグルエリアと銘打ったこの区画には、エア台1個ポツン。 ・・・とその右に、ドン深のライン1本。 エア台をちと跳ばせていただきましたが、超飛びやすかったです。 |
![]() |
モーグルエリアに入らない場合、区画の左側のこちらのラインを滑る感じ。 |
![]() |
テクニカル中部。 4本・・・かな。 左側から2番目のラインが今日の練習ラインに。 |
![]() |
テクニカル中部と下部の間。 今日、一番難しかったのがココ。 この狭いエリアで人が立っている中、キッチリ止まるのは難易度高し。 アタシは、ここに着くちょい手前で左右に逃げてましたw |
![]() |
テクニカル下部。 真ん中は、王道のおバンクライン。 |
![]() |
今日の練習ラインは、一番左だ! |
今日の練習 | |
![]() |
今シーズンこそ、縦に滑るぞ!(^^)/ 今日は練習にもってこいの環境♪ なぜなら。。。 @人が少ない。 A雪が走らない。(スピードが出ないので思いきれる) |
![]() |
まずは、斜度の緩いテクニカル中部で、感覚を覚える。 まだ、重そうに豚が跳ねてる感じでしかないが、一応滑った跡を見ると、縦の板跡が付いてるので、今日のところはまずまず…としよう。 |
![]() |
テクニカル下部の急斜面でも頑張ってみる。 旦那様が見本を見せてくれるが。。。 |
![]() |
熊が、川の鮭を狙って、山から下りてくる感じが否めない。(^^; でも、一応こんなんでも、続けて滑ることが大事…と、めげずにガンバりました。 |