マウンテンセンター前より | |
![]() |
今日は珍しく、リフト開始前にゲレンデに立ってますょ。 キロロゴンドラに並ぶのです。 |
キロロゴンドラ乗り場 | |
![]() |
9時の運行開始に合わせて、皆さん張り切って並んでます。 ウチも例外ではなく、なかなかのポジション。 ゴンドラ搬器6番目くらいかな。 でも、アタシは新雪上手く滑れないので、あまり早く乗っても意味ナシだけどw |
キロロゴンドラ山頂駅前より | |
![]() |
気温−13度。視界不良。 皆さん我先に吹雪の中に消えていきます。 |
朝里第2−Aコース | |
![]() |
ウチは、皆さんが行った方向とは逆方向のコースを下りていきました。 一応ノートラック(パトさんライン除く)ですが、とても視界が悪くて、雪面がよく見えないんですよ。 たぶん、整地の上に新雪が10cm位溜まってる感じかな。 |
朝里第2EXより | |
![]() |
とりあえず、また朝里を滑る為、コレに乗った。 どうやら先に行かれた方は、この左手に見える第2−Cに行ったらしい。 ならば、今度は第2−Bへ行ってみるじょ。 ・・・と思ったら、やられた。彼らと重なった。orz ヨチヨチのアタシは追い抜かれた上に、目の前でスプレーを上げられ、雪煙で何も見えなくなり、結局転倒w ぐやじぃ〜!!!(;m;) |
エキスパート | |
![]() |
一瞬、陽が差し視界ヨシ。 わぁ〜〜い♪ ・・・とは言うもの、今回のキロロはパウダーを太板で滑るのが目的。 そうだ!レンタルしなくちゃだ! |
今回のレンタル板 | |
![]() |
まずは、ARMADA。 09−10モデル AR6 166cm |
![]() |
交換OKだったので、2台目はSALOMON。 09−10モデル GEISHA 164cm |
パウダーゾーン | |
![]() |
レンタル板を試すのは、ココ! 知らなきゃ、なかなか入って行けない感じ。 前の周回で、パトさんから「もうすぐ開きますよ。」って教えてもらったからわかったくらいだし。 |
![]() |
こんな獣道みたいなとこ行くんですよ。 |
![]() |
・・・で、最後はこの崖みたいなところを登る。 |
![]() |
すると、こんな場所に出られる。 |
![]() |
アタシは初心者なので、もちっとドロップインしやすい場所まで奥に進んでから滑りましたん。 |
![]() |
旦那様も楽しんでます。(^^) |
![]() |
旦那様のカメラに電池を入れ忘れたので、アタシの映像はナシ。 最初はモー板で滑ったんだけど、話にならんかったですw その後は、レンタルしたARMADAで4本くらい滑ってノリノリ♪ まるで、別人かよってくらい滑れる。 そして、ARMADAで大満足してたので、まさか参考程度に借りたSALOMONの方がもっと気に入るとは自分でも誤算でしたw なんか、開眼しちゃったかも。 太板欲しくなっちゃった〜(><) |
![]() |
下から見るとこんな感じのところです。 いや〜♪超楽しかったですぅ〜♪ |
![]() |
ただ、ゴンドラ15分乗って、パウダーゾーンへ着くまでが長いし寒い。 そして、パウった後はこのダラダラの緩斜面でゴンドラ乗り場まで。 ここをリピートするのは、非常に効率が悪いのが難点。 |
長峰第2EXより | |
![]() |
パウダーゾーンで遊びすぎて、ようやく長峰へ移動。 SALOMONの太板でそのまま来ました。 今だけチラっと晴れただけなんだけど、テンション上がる〜♪ |
長峰第2−Bコース | |
![]() |
林の左側の荒地を大回り。楽チン〜♪ |
![]() |
林の右側は、延々と続くコブライン。 この板でも滑れましたん。(後傾になりやすいので大変でしたが) 結局、今日は朝から休憩せずに3時まで滑ってしまいました。 まるで子供ですね。(^^; |