センタードーム前より | |
![]() |
初めての羽鳥湖スキー場。 まだ営業前のゲレンデ。 固めのシマシマバーンが広がっています。 今日は雨予報でしたが、なんとかもってほしいです。 |
ゲレンデガイド | |
![]() |
旦那様のテクニカルお受験でもなければ来なかったと思いますが、基礎練するにはもってこいのスキー場かもしれませんね。 そこそこの斜度の整地バーンもあるし、何しろ空いてるので大回りが思いっきり出来る。 さらに、旦那様の単身赴任先からとても近い。 下道50kmで行けるのは魅力的ですね。 |
第5クワッドより | |
![]() |
このスキー場で一番上まで行くメインのリフト。 このクワッド、とっても速くて快適です。 |
事前講習 | |
![]() |
8:30のリフト運行開始と同時に事前講習開始。 予定時間は4時間くらいらしいですよ。 (@@)ナガイヨ |
![]() |
ここトランペットコースで、大回り・小回り・総括の整地3種目をやるそうです。 |
![]() |
旦那様が大回りした後、開口一発言われた言葉。 「手の動きがね…。綺麗な滑りが台無し。」 常日頃からアタシもよく言ってた事でしたが、やっぱり他の人もそう思うんだという事がわかった瞬間でした。(^^; |
![]() |
不整地小回りは、ここスクランブルBコースで。 ちょっと硬いですけど、旦那様には何の問題もないですね。 |
検定 | |
![]() |
事前講習は8人程度でしたが、検定は25人と大人数。 |
![]() |
ここがスタート地点。 大人数だと、待ちが大変ですね。 |
![]() |
まずは、小回りから。 アタシ的には、まあ無難にまとめたんではないかと思いました。 |
![]() |
次は、問題の大回り。 撮影してるとあまりよくわからないんですけど、手の動きを抑えようと頑張っていたとは思います。 |
![]() |
総括は、先程のスタート位置からここまで。 |
![]() |
撮影に必死でよくわかりませんでしたが、どうなることやら。。。 |
![]() |
最後は小回り。 事前講習で、「スピードが足りない。」と全体的に言っていたらしいので、縦気味にいったようです。 |
検定終了 | |
![]() |
途中、雨に降られることもなく、無事に検定終了。 検定中は気付かなかったですが、虹が出てましたょ。 (旦那様の左手の先あたりから) さて、検定結果はいかに。。。 |
検定結果 |
気になる検定結果ですが、残念ながら不合格となりました。 小回り:75点 大回り:74点 総括:74点 不整地小回り:75点 ここでは、加点という考え方はないようです。つまり、1種目でも足りてない場合は不合格となります。 まぁ確かに、テクニカルですからね。出来てない種目があるのはどうかと思いますしね。 総評をいただき、やはり「手の動き」が問題だったようです。 なかなかこの癖を直すのは大変だと思いますが、頑張りましょう。お疲れ様でした。(^^)/ |