みつまたロープウェイより | |
![]() |
今日は、最初から田代のつもりだったのですが、みつまた駐車場の前を通ると、なんか入れそうなので、吸い込まれるように入ってしまいました。 ウチは、左隅の赤い建物の前でした。 ロープウェイ乗り場まで遠いので、旦那様が不満そうでしたが。 しかし、ウチがギリギリセーフだったのかと思いましたが、その後続々と車が入ってきて、川沿いの手前に縦列駐車。 乗り場には近くはなるけど、あそこはアスファルト?土?微妙だな。 |
みつまた第1高速より | |
![]() |
いつもの定点観測地点。 ミネロでいうところの『きのこ岩』みたいなもんです。 4/20なのに、まだまだ雪が豊富。 すでに、リフト下の雪を出して盛ってるんですね。(@@) |
ゴンドラライン | |
![]() |
前もって盛ってる部分が凄い。 斜めってるので、みなさん右側の狭いところを通過。 |
かぐらゴンドラ山頂駅前より | |
![]() |
いい天気だ〜♪ 駐車場は風が強くて冷たくて、これは上は相当寒いだろうと思っていたのに、なんとビックリほぼ無風。 これは滑ったら、相当汗かきそうだ。(^^; |
かぐら第1高速より | |
![]() |
メインゲレンデは、半分近くラインを残したままですね。 右側の狭い部分しか整地してないのは初めて見たかも。 |
かぐら第3ロマンス降り場付近より | |
![]() |
今日は、かぐら第3ロマンスが動いていないのですが、高速リフトの待ちがほんのちょっとしかなかったし、ゲレンデも人が少ない。 あちらこちらのイベントで集客してて、人があまり動き回っていてないのかもしれませんね。 |
パノラマコース | |
![]() |
まずは、こちらで足馴らし。 旦那様は、快適に飛ばしていきますが、アタシはモー板だと不安で飛ばせない。(><) よくよく考えると、「ピッチの細かいコブを滑る」とか、「モーグルコースでエア台に入る」とかしないなら、太板の方がいいのでは?と思う。 来週は、太板でザケ雪検証してみよう! |
ジャイアント | |
![]() |
滑り出しの部分は、いつもと変わらぬ感じですが、旦那様がまた指差して何か言っております。 |
![]() |
あー、なるほどん。 つい先程まで、大会があったらしく、端を除いて整地されています。 旦那様は、こちらのコブに来ましたけど、この時期にこの整地は貴重じゃないですか? 整地滑ればいいのに。(一一) あ、だからメインゲレンデのラインを残してあったのかな? |
テクニカル | |
![]() |
上部は、割と細かめのライン多し。 縦にいく練習にはもってこい。 しかし・・・ロデオにしかならず。(^^; |
![]() |
中部は、綺麗とはいえない、おバンクコブ多し。 そんな中、縦にいく練習が出来そうなラインをチョイスして滑る。 ダメだ・・・滑ってるというよりヤラレてる感が否めない。(^^; |
![]() |
下部は、一応旦那様が楽しめそうなラインが1本あり。 アタシも意地でそこを滑る。 技術云々の前に、ここを滑りきる体力がないのが問題。(^^; |
メインゲレンデ | |
![]() |
まー、この一番右端のラインはひどい。 そこら中に止まった後があり、2段コブとか当たり前。 一度入ったら、二度と入る気になれない。 |
![]() |
まだまだ時間はあるのですが、コブを滑っていて止まる体力がなくなってきました。 こうなると、ケガに直結しそうなので、旦那様に無理宣言をして撤収〜。 |
![]() |
旦那様はまだ滑り足りなそうだったので、下山時はアタシがリュックを背負いました。 思えば、アタシにリュックを任せて下山出来るようになったのは、まだ最近の事。 旦那様にとっては、10年以上かかってようやく任せられるようになったというとこなんでしょうね。 |