≪2018/01/06(土)≫



朝のマウンテンセンター前

今日は土曜日なので、既にゴンドラ待ちの行列が出来始めています。

その並ぶ人達を見ながら、まだ動かず待機状態のアタシ達。

「どうせトップじゃないんだから、無理して雪の中並ばなくてもいいよね。」という見解なのだ。(^^;





朝里第2−C下部

結局、まずはいつも通り2−Bに行ってみた。

肉眼でもよく見えないので撮影不能。

「だいたい、ロクに見えないくせに、ガリガリのでかいコブがあって、無理なんですけど。」(←アタシ談)

緩斜面ノートラックから推測するに、15〜20cm程度の新雪だろうか。

昨日よりは全然いいけど、昨日のシュプールがわかるくらいだからねー。

それでも、4日間では一番イイ状態だ。





朝里第2−C上部

なので、あまり期待せず2−Cへ行ってみた。

ゴンドラ乗車も遅かったし、最初に2−Bへ行ってたから、もう既に食われまくりと思っていたら、あら不思議。

なぜか、ほとんど踏まれてないみたいなんですけどー。

ノートラックがたくさんありまする〜♪

雪質も今日が一番軽いね♪

大きなコブらしきものに、たまにゴッと食らったりもしますが、ここが一番軽い雪なので5〜6本滑りました。





エキスパートA

今日は少し上からエントリーした旦那様。

ここはなかなか雪が着かないし、残念な斜面ですね。





エキスパートB

今日もパウダーライドまで行かずに、途中で逸れました。

ここは、滑る人が圧倒的に少ないので、残ってるんですよねー。

ガリガリとか全然ないし、柔らかくて気持ちいいです♪





センターリンク下からのパウダーライド

今日もセンターエクスプレスでパウダーライドへ。

こんな時間でも、まだ踏まれてないとこ結構あるじゃん。

今日もクリフジャンプもどきで遊ぶ旦那様。

わぁ〜い、バフバフ♪

端っこで、モフモフ♪





昼のマウンテンセンター前

マウンテンセンター入口に、美味しいコーヒーショップがあって、今日もそこでコーヒーブレイク。

薄日も差してきて、だいぶ視界も良くなってきた♪





長峰第1エクスプレス降り場付近にて

今日は、長峰のラインコブが2本くっきり見えます。





長峰第2エクスプレスより

リフトに乗って、上へ向かっていると、またまた視界不良に。





長峰第2−B(リフト側)

また見えなくなっちゃった。

旦那様は、足裏に目があるらしいので、いいですけどね。(妖怪か!)

頑張って下りると、視界が開けて右にラインコブの入口発見。

しかし、こっちはモグラの巣なのでスルーします。





長峰第2−B(林側)

次の周回で、一気に視界良好。

これぞ北海道〜♪ パラダイスじゃ〜♪

林際にもラインありましたよ。

旦那様は「コブはいいや。」とか言ってたんですが、わざわざ深いラインコブに行きました。

3本滑って、「もうお腹いっぱい。」だそうで、本日終了。

やっぱ、コブは疲れるわ。orz





BACK                                                                 HOME