≪2018/03/03(土)≫



戸沢ペアより

リフト開始時刻から滑るつもりだったのに、どういうわけか7時半。

家を出る時間がダメなんじゃないかという”そもそも論”かも。





池の平クワッドより

ちょこっとの新雪を滑った昨日の跡を見ると、気温が高かったんだろうと思える。

オリオンにはシュプールがないので、白板山ペアは動いてなかったっぽい。

強風で動かなかったのかも。





池の平クワッド降り場付近にて

まだ気温も低いので、ここら辺の雪質はイイ感じ。





ペルセウス

一見、良さげなシマシマバーンだが、整備の段差が気になる。

いい感じなのはこの辺まで。

ここから下は、ダマダマ地獄だった。
やめて〜(/ω\)





ポルックス

やっぱり、30分の遅れは致命的です。

シマシマバーンは、開始から30分で旬が終わる。





ヘラクレス

ペルセウスに無理判定が出たので、ヘラクレス周回に変更。

雨にでも叩かれたのか? かなりえぐれてたコブが、ほとんどなくなっている。

下地はガリっているものの、この足を掴まれそうな新雪もどきになぜか惹かれた。

む・・・むずい〜。(^^;





レグルス下

さて、白板山ペアの開始時刻が来たので、レグルス経由で向かいます。

テケテケは、ガチガチです。(^^;





白板山ペア乗り場

先週と違って、待ち行列少なっ!

パトロールが滑った跡を見たら、新雪が薄々だったしなー。





オリオン(1)

みんなスーパーオリオンに行くのかと思ったが、ほとんどがこっちに来た。

旦那様は、「俺が皮むきする。」と言ってコブ跡に入っていったが、足を取られて横移動していた。(爆)

上段は結構カリッてて、新雪感はほとんどなかったが、下段はそこそこ新雪感が味わえた。

しっとりカステラみたいな新雪だったが、自分のシュプールが思ったより綺麗だったので、とても満足した。(笑)





オリオン(2)

2本目のオリオンは、すでに荒れ放題だった。

とくにこの辺は、カッテージチーズみたいな雪質で、自由が利かなかった。

旦那様が山壁によじ登ってみたものの、「やばいやばい」と退散してきた。(^^;





レグルス

今日もボブスレーラインの旦那様。

だいぶ慣れてきて、先週よりも音がしなくなってきた。

「お前も滑ってみれば?」と言われたが、入口はもちろんのこと、この辺の感じを見ても、とても滑れる気がしない。

特に、この先の急にピッチが変わるところは、旦那様ですら「むずい。」と言っているのだから、絶対無理だろう。





アンドロメダ

結局、今日も4時間以上頑張ってしまった。

やはり、コブをほとんど滑らないっていうのが、4時間滑れる秘訣か?(^^;





BACK                                                                 HOME