田代第1ゲレンデ | |
”昨日は強風でCLOSE”という情報を入手。 そしたら今日は田代でしょう。 毎年、第2ロマンス降りて待たされるので、今日はここで2周。 圧雪後にくるぶしくらいまでの新雪が積もっているバーンを気持ちよぉ~く大回り。 |
田代湖コース分岐点 | |
調整したおかげで、第2ロマンス降り場では2~3分しか待たずに済みました。 しかし、2ロマ~4ロマのいわゆる”予選”で頑張っても、結局ここでまた待たされるじゃん。 パトロールのOKが出ると、スキークロスばりの競争を再度やるわけだが、 ここから6ロマまでが本選ですからね。 皆さん、もしかしてこれ自体も結構楽しんでます?(^^; |
田代第6ロマンスより(1) | |
その熾烈な争いの結果、5番手の乗車をGET。 すっかり天候も回復して、まさにヨダレの出るような最高の展開。 |
|
手付かずのバーンが待ってます。 チャレンジバーン、行っきまぁ~す♪ |
田代第6ロマンスより(2) | |
もう1本行けるかぁ?と急いで2本目に乗る。 |
|
チャレンジ側は、終わりかな。(--; もう1回チャレンジ行って、その後ダイナミック行きますか。 |
田代第8ロマンス乗り場 | |
ひとしきり滑ったので、ボチボチかぐらへ移動。 しかし、調査不足の為、ここで5分以上待たされてしまった。(--; |
かぐら第4ロマンスより | |
シマシマバーンも魅力的だが、今日は諦めよう。 |
ジャイアントコース | |
旦那様はトイレの為、メインゲレンデ方面に行きました。 アタシ一人でジャイアント。 もう荒れ放題だね。 |
かぐら第一高速乗り場より | |
ここで旦那様と待ち合わせ。 テクニカルもすっかり終わってます。 ここのリフト待ちは、5~6組程度と少なかったです。 |
かぐら第5ロマンス待ち | |
こちらは、やはり並んでますね。 でも、ほぼ1列並びだし、係員さんが必ず2人乗車にしているので、進みは速いです。 ここから10分程度で乗車出来ました。 |
田代落ち | |
ちょっと出遅れた感がありますが、周回効率激悪なので、ノートラックはあるある。 |
|
チャレンジ1本目の快感が忘れられず、ちょっと満足出来ない旦那様。 |
|
奥只見で「軽いって何?」とわけわからなくなっていたアタシは、思い出しました。 「軽いって、こういう事なんだよ♪」 |
パノラマコース | |
あちらこちらと新雪を満喫し、お腹いっぱいになりました。 そろそろ整地を滑りたいかもぉ・・・で、ここを1本。 |
かぐらメインゲレンデ | |
そろそろコブも滑りたいかもぉ・・・で、ここも1本。 |
|
旦那様は、重い太板でも普通に滑ってました。 |
|
アタシは、よほど細かいのでなければこの板でもOK。 |
|
あれ? ここってこんなにコース幅広かったっけ? 最近、いろんなことを覚えていられなくなっているけど。(^^; 最後は、5ロマ経由で田代落ちして、帰りまぁ~す。 |
田代ロープウェイより | |
今日は新雪を満喫できました。 きっと、今シーズン最高のコンディションになるのでは。 12:15発のロープウェイに乗車しましたが、他4名程度でガラガラでした。 駐車場を見ると、まだ帰ってる車ほとんどいないし。 帰るの早すぎなのか?(^^; |