緑の学園前より | |
今日は、リフト開始時刻に合わせて来たんですが、リフト券売り場の行列にびっくり。 「嘘でしょ〜。(^^;」 |
第1ペアパラリフト乗り場より | |
ようやく、シーズン券をリフト券に引き換え、後ろを振り返ってみると、リフトに乗るための列が凄いことに。 |
|
右へ奥まで行ってからの、折り返して〜 |
|
こっち側のあそこが最後尾。 「まじっすか?(^^;」 |
今日からのNEW板 | |
昨日は、慣れ親しんだ「GEISHA」での足馴らし。 コース上に土が出てるとこは全くないと、昨日確認出来たので、今日は安心してNEW板を出しました。 ID−one「FR−PC Light」176cmです。 深雪用なので長いですが、試乗会でのお気に入りの板なので、問題ない・・・はず。(^^; |
第1ペアパラリフトより | |
昨晩は、ちょぉ〜っとフリカケ程度の雪が降っただけで、積雪は増えず。 シマシマバーンが眩しい。 誰一人として、下りてこない。 20分かけて乗ったリフト、ウチも下りるもんか。(笑) |
第2ペアパラリフトより | |
第2は、A・B線ともに動き出したので、ストレスなく乗車。 しかし、もうだいぶ荒れてしまった。 |
山頂ペアリフトより | |
もうちょっとちゃんとした整地を滑りたいので、丸山ゲレンデへ移動。 右の規制線の向こう側しか滑れないけど、まあヨシとしましょう。 |
今日の雪質 | |
雪質はかなりイイです。 横滑りの跡がそれを物語っています。 |
Bコース | |
今日は、曇りの予報だった気もするのですが、ド・ピーカンのいい天気♪ 上部は、やっぱり荒れ放題。 |
|
下部は、すっかりコブ斜面。 |
ブナ平ヒュッテ前より | |
Bコース下りるだけで、もうヘトヘト。 100mごとに休憩が必要。 もうね、本当に体力がなさ過ぎて、相当やばい。(笑) |
Aコース(急斜面) | |
急斜面だと、あまり体力を使わなくて済むので、最後は3本ほどここを滑って終了。 |
八崎ゲレンデ | |
旦那様は、ちょっと滑り足りないのかも。(笑) しかし、今日はずーっとリフトの乗車率100%で、リフト待ちも結構あって、 「こんな奥只見、見たことない。」という日でした。 |
石打丸山スキー場 | |
シーズン券の引き換えに、石打丸山スキー場に来ました。 今日もOPEN出来なかった石打丸山スキー場。 この状態では、無理としか言いようがないですね。 サンライズエクスプレスは、ゴンドラだけ観光用で動いてましたよ。 申込み時の夏には、判断出来なかったですが、今シーズンは失敗だったのかも。 |