≪2020/01/11(土)≫



サンライズエクスプレス乗り場より

今日は、赤城でイチゴ狩りしてからのゲレンデ入り。
例年なら、混雑する3連休なのにも関わらず、今年は高速が空いていた。

奥只見丸山が冬の営業を終了してしまったので、今週から石打丸山スキー場がメインになります。

サイライズの乗り場前に、雪は全然ありません。





サンライズエクスプレスより

自慢のコンビリフトも、今日はゴンドラのみ。

帰りもこれで下山です。

少雪で下のゲレンデは滑れません。

スキーで下山している人もいるようですが、雪は本当に薄いので、いつ石を踏んでもおかしくない危険な状態です。

一面真っ白なはずの景色も、田畑に雪がなく、春ような景色が広がっています。





サンライズエクスプレス降り場付近

ここから上は、何とか滑走可能となっているようです。





観光第3エクスプレス乗り場

改札も使えないほどの雪の少なさ。

今までスキーをしてきた中で、今シーズンは断トツにヒドイ。





山頂高速リフトより

一番上まで来たものの、ガリガリ地獄なんだろうか?

ラインもあるようだが、とっても硬そうで死ねる。





山頂ゲレンデ

天気が良くて、景色がとってもイイ♪

サンライズ降り場付近とは違って、雪質はいくらか良いみたい。

整地ではないので、ご安全ターンに磨きをかけよう。

旦那様は、ゴリゴリのコブでも、超余裕で滑っておりましたが。。。

アタシは、「転んだら痛い。転んだら骨折。」と念仏のように唱えて、簡単そうなところのみチョイス。





帰りのサンライズ内

結局、2時間も滑ることなく、下山しました。

サンライズ内のシートは暖房が入ってるっぽく、まるでサウナ。

ウェアも装備も、今日は春用に近い感じにした方がよかったかも。





BACK                                                                 HOME