サンライズエクスプレス乗車待ち | |
3連休なので混雑を予想し、早めにスキー場に到着。 旦那様だけリフト開始と同時に上がっていきました。 アタシは、疲れが溜まっているので、車の中でまったり待機。 1時間ほどで旦那様が戻ってきたので、10時過ぎに一緒にゲレンデINです。 乗り場の待ち行列がグチャグチャで、ほとんどがゴンドラ待ちなのですが、 チェアリフトに行きたい人が通れないという状態。 旦那様「ほらね。」 |
サンライズエクスプレスより | |
今シーズン初のチェアリフト乗車。 ほんと、シートが快適で最高ですね♪ 帰りは、なんとか滑って下りられそうかな。 |
ハツカ石スーパーゲレンデ | |
今日は、ハツカ石ゲレンデ方面へも行ってみました。 こちらも、出てるところに注意は怠れません。 |
|
整備してあるところと、ないところの境目がわかりづらいのですが、 非圧雪に踏み入ってしまうと、スカスカで潜ってしまう為、板が制御不能です。 |
パラダイスコース | |
中央トリプルで山頂方面へ向かおうとしましたが、山頂リフト及びゲレンデの混雑に嫌気がさして、山頂へは行かずにUターン。 |
観光第2EXより | |
リフトが効率よく乗車出来るので、しばらく銀座ゲレンデをぐるぐる。 前回滑った時と比べれば、だいぶマシにはなってます。 |
|
ただ、リフト寄りは整備出来てない状態なので、スカスカの雪質では滑れたもんではありません。 入ってしまったボーダーは、まるで”低反発マットに埋まった人”になっていました。 |
大丸山ゲレンデ | |
銀座ぐるぐるに旦那様が飽きてしまったので、大丸山ゲレンデに移動。 端にはラインも出来ていて、整地とコブを交互に。 |
|
走る雪、ワックスバリバリ、ピッチ短めの3点セットでは、アタシには手に負えませんでした。 |
サンライズエクスプレス乗り場より | |
とりあえず、滑って下山してきましたが、上がった時と景色が変わっていて、だいぶ溶けてました。 明日は、気温が下がるそうですが、雪が降らなきゃ地獄絵図決定?(^^; |