観光口 | |
今日は、なんと1ヶ月ぶり以上の石打丸山です。 春スキーかと思っていたのに、まさかの降雪で新雪あり。 この時期に新雪、いらんけど。 |
観光第一エクスプレスより | |
この時期にこんなに雪があるなんて、初めての経験です。 |
|
とはいえ、ここ数日の高温で、一気に雪解けが進んで、コース上に不具合出てます。 |
銀座ゲレンデ | |
今日はダイナミックを滑らずに、すぐに観光第二に乗りました。 重い雪が降ってるし、ガスってて良く見えないし、ボソボソ新雪が5cm以上あるし。 テンションは上がっていきません。 |
山頂リフトより | |
今日も中央から上がったのですが、今日は観光第三の方が早かった。 それでも、まずまずの位置で山頂リフトに乗車。 とにかく雪面が良く見えないのがツライ。 最近、老眼が進んでるので、特に見えにくくなってると思われます。 とりあえず、山頂コースは、ノートラックを選んで滑れました♪ |
ジャイアントコース | |
春の重い新雪が5cm以上も積もってて、下地はシャバ〜ッって感じで、初めての滑走感。 ノートラックじゃないとこの感覚は味わえないですが、不思議な感じで面白かったです。 ジャイアントでも、2本ほどこの感覚を味わえました。 この後は、ただただ滑りづらいツライ斜面に早変わり。 |
サンライズEX降り場付近より | |
さて、今日はオガサカの試乗会の日です。 参加費は無料なのですが、旦那様だけ参加しました。 自分の板で滑るのだって、結構大変なコンディションになりましたからね。 人様の知らん板で滑る自信はありましぇん。 |
オガサカ試乗会 | |
【1本目】 KS−UP +PRD12GW 165cm/R13.8 117−69−102 ¥199,100.− ガッツリプレートなので、硬くて重い。 整地で滑ってみたかったな。 |
|
【2本目】 KS−UQ +PRD11GW 165cm/R13.8 117−69−102 ¥149,600.− 今の僕の板と違和感なし。 トップが柔らかいのでコブもいけそうだし。 |
|
【3本目】 TC−S +FM585 165cm/R12.6 116−65−102 ¥184,800.− すごく重い。 板が勝手に走ってくれるので、悪雪は滑りやすかった。 |
|
【4本目】 KS−XX +R MOTION−T12 162cm/R14.7 115−68−97 ¥248,600.− 一番高い板だから履いてみたかった。 高いだけのことはある。 重くもないし、トップが何とかしてくれるのがイイ感じ。 |
試乗板の総評 |
今日は整地が全くなかったので、悪雪が前提の感想です。 どれを買いたいかと問われれば、4本目だけど、高過ぎてとても買えません。 現実的に、2本目でしょ。 by 旦那様 |
中央トリプルより | |
試乗会で周回しているうちに、視界も良くなってきました。 しかし、そこら中が重いボソボソバーンの為、もう腿がパンパンです。 もはや、「痛い」というレベルになり、旦那様の4本目には付き合えず、一人で先に下山です。 |
ダイナミックコース | |
下山途中の銀座ゲレンデは、朝とは一転のバーン状況。 相当数の方が滑ったのでしょう。よくぞここまで均しましたねというほど、みぞれを固めた平らなバーンになってました。 ある意味、それほど力を使わず下りれたので、腿が助かりました。 それに比べ、ほとんど人が滑っていないであろうダイナミックAコースは、ボソボソ新雪のまま。 |
|
Bコースの方は、悲惨としか表現出来ない状態になっており、腿が…腿が…死ぬかと思いました。 下りきった際には、「よくぞご無事で・・・」と腿を称えました。 ほどなくして、旦那様が戻ってきましたが、こちらも相当な腿パン状態で、やはり「痛い」と表現しておりました。(^^; |